[コラム Column]毎日やるってすごい難しいんだけど…
ライフネット生命の社長さん、岩瀬さんとおっしゃる非常に聡明な方がいらっしゃる。
彼のブログ記事入社2日目の明日から試して欲しいことがひどく言われていて、何だか理由が全然分からない。
さて、今年も新入社員の皆さんにメッセージを送りたい。
去年のブログではかなり長い、説教めいた文章を書いたので、今年はシンプルなメッセージにしよう。
入社2日目の明日からできる、簡単なこと。
毎朝、定時より30分前にきっちりした身なりで出社し、新聞を読んでなさい
簡単なことだが、もしこれを1年間、1日も欠かさず続けることができれば、1年後には皆さんの社内における信頼は確実に高まっていることだろう。
<中略>
そして、「きっちりしているか否か」は、まずは時間を正確に守ることができるか、そしていつも清潔でな身なりでいるか(外のお客様に自信をもって出せるか)、 さらには「新聞を毎朝読む」という皆がやらなければと思っていることを着実にこなすことができるか、というところで評価を受けるだろう。
入社2日目の明日から試して欲しいこと
あくまで私の主観だが、何だか変なコメントがこの記事に付いた。朝早くから定時前に出社させてブラック企業か?!みたいな労務面の勘違いから、はたまた変な業務命令出しやがって!みたいな余計なお世話系まで。
一部ははてブで見ることが出来る。
私は元の岩瀬さんの言っている話には全面賛成。「新聞を読む」とか「30分早く来る」でなくてもいい、自分が良いと思った事を毎日やってみろと言いたい。しかも、誰も見ていない状況でも続けてみろって。
「ちゃんとしていれば信頼を得られる」と、元記事にも書いてある。私が何より評価出来る事は「自分で自分をコントロールしている」証明と自信になる。
それがいかに難しいか。三日坊主を克服する本は数え切れないくらいあるはず。批判してもいいが、やってから言えって話だ。
この話自体は、かのドラッカー氏も著書で述べている。ドラッカー氏を変えた7つの教訓の2番目。